(株)木曽路より株主優待が届きました。
【8160】木曽路
【優待内容】
優待内容名 | 優待獲得株数 | 備考 | |
食事券 | 1,600円相当 | 100株以上 | <有効期限> 3月株主:翌7月末 9月株主:翌々1月末 |
8,000円相当 | 500株以上 | ||
16,000円相当 | 1,000株以上 |
情報提供:東洋経済新報社
私は500株の取得でしたので、8000円相当の食事券をいただきました。
【株主優待券】
——————————————————————————-
毎年3月31日及び9月30日現在の100株以上ご所有の株主様に、
下記のように株式数に応じて「株主ご優待券」
(弊社グループ全店で、お食事・お土産類・お中元商品・お歳暮商品・
おせちにご利用できます。)を、6月の株主総会終了後と12月上旬に
差し上げております。
——————————————————————————-
とのことですので、近くに寄った際は利用してみたいと思います(^^)
【最近の株価】
【株主優待 取得データ】
取得時(9/4)
株価2624円
【株主優待 取得経費】
信用買売買手数料 700円
一般信用(15日)売買手数料 700円
貸株料(25日)3504円
取得経費合計 4904円
ほぼマックスでのクロス取引でしたので、貸株料が3504円となりました。それでも3000円以上は得をすることができましたので、ヨシとしておきましょう(^^)
クロス取引はリスクが少なくていいのですが、こんな感じだと証券会社はいい商売ですね。以前、一般信用の期間が5日から15日に変更された時も思ったのですが、何とかして利益を上げようとする姿勢はすごいと思いますし、顧客の立場から見て嫌なら辞めてしまう選択肢もありますからね。
これ以上、取引環境が悪化しないことを願いつつ、今晩もひとり反省会です(^-^;