先日、3月優待の【9760】進学会よりクオカードが届きました~(^^)
進学会ってどんな会社?
<2019年06月18日現在>
【業種】 他個人サービス・製品
【特色】北海道地盤。集団指導塾『北大学力増進会』が主力。
城南進学研究社、学研HDと資本業務提携。
【浮 上】不動産賃貸は前期取得物件通期化。集団指導塾の教室数は横ばいだが、低採算教室閉鎖の一方、手薄な地域で新規開設し改善。営業益は相場の影響受ける資金運用事業次第。表記は同部門の黒字前提。
【資金運用】有価証券の19年3月残高85億円(前期末比44%増)。前期は9億円弱の評価益の一方、19億円強の評価損。8月9日まで20万株、1・6億円上限の自己株取得枠。
* SBI証券HP内会社四季報より
【クオカード】
↑クオカード1000円分が1枚です。
それとは別に...
希望する方のみ依頼書(はがき)を返送する必要があるとのことでした。
【優待内容】
優待内容名 | 優待獲得株数 | 備考 |
3,000円相当の優待券(500円×6枚) | 100株以上 | ※希望者に限る。自社経営の学習塾・スポーツクラブで利用可、利用上限金額15,000円 ※有効期限:翌年6月末 |
1,000円相当のクオカード | 100株以上 | - |
情報提供:東洋経済新報社
【最近の株価】
【株主優待株 取得データ】
取得日:3/6
株価:545円
取得株数:100株
【株主優待 取得経費】
信用買い売買手数料:36円
一般信用売り売買手数料:36円
信用買い金利:4円
貸株料(22日):128円
経費合計 204円
5/10に発表された決算でなかなかのインパクト(会社黒字予想から一転赤字)があったにもかかわらず、株価はその後持ちこたえている印象を受けます。
まぁ、結果として織り込んでいたのかもしれませんね(^-^;
あと、株主優待券はいただこうかなと思います、使いませんけど(→売却)( ´∀`)