本日4日の19時からSBI証券でフライングクロスの取引がスタートします。
前回も申し上げましたが、フライングしてまで取得したい優待がない10月は様子見に徹しようかと思っております。
さすがに売買手数料・貸株料・買い金利・強制決済手数料を払ってまでは、、、まぁ、でも金額的にプラスになる銘柄もありますが、手間賃にもならないような感じです(^-^;
少しですが、10月株主優待の銘柄を紹介していきます。
【6097】日本ビューホテル
優待内容名 | 優待獲得株数 | 備考 | |
優待券(1,000円) | 2枚 | 100株以上 | ※自社グループ直営施設にて宿泊・レストラン飲食等に利用可 |
3枚 | 300株以上 | ||
5枚 | 500株以上 |
情報提供:東洋経済新報社
宿泊・レストラン飲食等に使える優待券のようです。近く北海道に旅行に行きたいなーなんて思っているので(思っているだけ(^-^;)、札幌のホテルで使えるのはイイですね。
【8079】正栄食品工業
優待内容名 | 優待獲得株数 | 備考 | |
自社製品(菓子類詰合せ) | 100株以上 | − | |
割引券(通販カタログ掲載商品50%割引) | 1枚 | 500株以上 | 1枚の割引限度額3,000円(税抜) |
2枚 | 1,000株以上 | ||
3枚 | 3,000株以上 | ||
5枚 | 5,000株以上 |
情報提供:東洋経済新報社
自社製品(菓子類詰合せ)ってどのくらい(いくらくらい)いただけるのでしょね?
10/3終値で4150円なので、100株で415000円、500株で2075000円。1000株で4150000円。
3000株以上取得は利回りが目減りします。
菓子類を普段から食べる方は嬉しい優待ですけど、割引券1枚で割引限度額3000円を使おうとすると、6000円もお菓子を買わなければいけません...
お菓子6000円分って(^-^;
私は、この手の菓子類を滅多に食べないのであまりそそられないです(^-^;
【9824】泉州電業
優待内容名 | 優待獲得株数 | 備考 |
1,000円相当の自社オリジナル・クオカード |
100株以上 | - |
情報提供:東洋経済新報社
10/3終値で3105円なので、100株取得で310500円。
特に取得する必要ないかと思われます。