9月優待取得も本日の権利確定日をもって終了です。
お疲れ様でした(^^)
さて、下記は私が今回取得した9月優待の銘柄になります。
【SBI証券】
- 3153八洲電機200株ジェフグルメガード2000円分
- 4326インテージHD 200株クオカード1000円分
- 7550ゼンショーHD 300株食事券3000円分
- 7160木曽路500株食事券8000円分
- 8173上新電機100株優待券5000円分
- 8281ゼビオHD 100株優待券20%割引券1枚、10%割引券4枚
- 8848レオパレス21 100株優待券自社海外ホテル(グアム)無料宿泊券2枚
国内「レオパレスホテルズ」50%宿泊割引券2枚
- 9405朝日放送グループホールディングス100株 クオカード500円分
- 9831ヤマダ電機100株 割引券2000円分
- 7872 As-meエステール 100株 クオカード500円分
【楽天証券】
- 7925前澤化成工業 100株 新潟県産コシヒカリ新米3kg
- 7421カッパクリエイト100株株主優待カードのポイント付与3000ポイント
- 2374セントケアHD 100株 クオカード1000円分
- 4680ラウンドワン100株 優待券2000円分
- 7885タカノ100株 自社商品1000円相当品
以上となりました。明日は忘れずに現渡しをしたいと思います。
最後は資金が不足し、ゼンショーHDが300株しか取得できませんでした(^-^;
また、中途半端に余った資金で「前澤化成工業」と「タカノ」を取得。こちらは1日分しか貸株料が発生しないので本日の取得となりました。「タカノ」は今回初めて、「前澤化成工業」は昨年も同じようにして取得していました。
最近の日経平均の上昇に助けられ、保有株が上昇しているので、売却して優待取得に充てることもできずモヤモヤしたまま終了です。
こうなったら、保有株は利益を伸ばしたいものです。
来月はSBI証券が10/5の19時から、楽天証券は10/11銘柄発表で10/16の19時からです。さらに使ったことはありませんが、カブドットコム証券では10/17日(10/16の19時スタート?)となっています。
これから、銘柄選びですね~(^^♪