2019年某日【8904】サンヨーハウジング名古屋より株主優待が到着しました。
サンヨーハウジング名古屋ってどんな会社?
【業種】 不動産(住宅)
【特色】東海圏地盤の戸建て中堅。注文住宅主力。市街地の小規模開発を得意として成長。関西にも進出
【底入れ】20年8月期は主力の戸建て住宅が営業拠点増、建て売り拡大で850棟超(前期820棟)に挽回。マンションもずれ込み分寄与し通期50戸前後(前期37戸)へ。新ブランドの周知など広告関連費用はなお高原続くが、増収効果で営業利益底入れ。
【進 出】7月に不動産子会社設立し中古住宅、リフォーム需要取り込みへ。営業拠点は愛知県外等毎期1~2カ所新設検討。
(参考文献:東洋経済 会社四季報)
□ 株主優待
↑クオカード1,000円分
□ 優待内容
優待内容名 | 優待獲得株数 | 備考 |
1,000円相当のクオカード | 100株以上 | - |
情報提供:東洋経済新報社
□ 最近の株価
□ 株主優待株 取得データ
取得日:8/13
株価:933円
取得株数:100株
□ 株主優待 取得経費
現物買い売買手数料:0円
一般信用売り売買手数料:0円
貸株料(19日):189円
経費合計 189円
□ まとめ
昨日記事にした【4668】明光ネットワークジャパンと同様、在庫がなくなる前に早く取得したかったのですが、売買手数料ゼロを意識して別の日にクロスしました。
8月8日に明光ネットワークと同時に取得したとすると、売買手数料が200円強かかります。微々たる金額ではありますが、クオカード1000円分に対する割合で考えると20%を超えますのでもったいないなと。世間は消費税が2%上がるだけで大騒ぎしていますしね(笑)
でも、在庫残ってて良かった~~~

Thai Cat love