2019年某日【7925】前澤化成工業より株主優待が到着しました。
前澤化成工業ってどんな会社?
【業種】 化学
【特色】継ぎ手など塩ビ製の上下水道関連製品が柱。戸建て用中心。産業用の排水処理装置も。好財務
【足踏み】管工機材は汎用品の競争激しいが、ビル設備向け拡充効く。雨水対策等の好採算品も増加。樹脂成形は黒字定着。水処理の赤字継続、償却増だが、原料価格安定で営業益横ばい。営業外の保険返戻金減る。
【新開発】活性汚泥処理による水浄化システムでは、微生物活性を強める散気装置を開発。都市型水害対策の雨水貯留浸透槽や災害時用浄水装置等の防・減災関連育成。
(参考文献:東洋経済 会社四季報)
□ 株主優待
↑挨拶状が入っていました。
↑挨拶状
↑株主優待品(米)のパンフレット
↑新潟県産こしひかり3kg
- 優待内容
優待内容名 | 優待獲得株数 | 備考 |
新潟県産コシヒカリ新米3kg | 100株以上 | - |
情報提供:東洋経済新報社
□ 最近の株価
□ 株主優待株 取得データ
取得日:9/3
株価:1098円
取得株数:100株
□ 株主優待 取得経費
一般信用買い売買手数料:0円
一般信用売り売買手数料:0円
一般信用買い金利3.0%(2日):18円
一般信用取引貸株料1.4%(27日):113円
経費合計 131円
□ まとめ
2019年9月からSBI証券に加えてSMBC日興証券にてクロス取引を始めています。
今回の前澤化成工業はその第一弾の取引であり、会社から株主総会の通知が送られてくるまでクロス取引が上手く行えていたか非常に心配していました。結果、無事に通知が郵送で到着し、安心して優待品である新潟県産こしひかりの到着を心待ちにしていました。
SMBC日興証券では信用取引の売買手数料が無料ですし、金利全般がSBI証券に比べて低いのが魅力です。
ただ、貸付期間が...これは受け渡し日基準で計算されているようですね...SBI証券もそうでしたっけ?
いや、今調べたらSBI証券は約定日で金利計算していますね。

まぁ、見落としですけどね(笑)
上手く使っていくことにします。