2019年9月23日に【2702】日本マクドナルドホールディングスより株主優待が到着しました。
日本マクドナルドホールディングスってどんな会社?
そんなこと説明するまでもありませんが...
業種:外食・娯楽サービス
特色:外食の国内上位。世界的ハンバーガーチェーン。米国本社の影響大きい。FC店比率は7割弱
上昇中:店舗純増10強(前期1増)。既存店は積極的な販促や改装が効き堅調維持。人件費や広告宣伝費の伸びを吸収し営業益続伸。年金改定特益ない。税負担増。20年12月期はスマホ注文を全国展開し成長続く。
早期戦力化:iPad活用した従業員教育プログラムを直営店に導入し、研修時間を20%削減。今期中にFC全店にも導入。日米貿易交渉で一部原材料が関税低下へ。
(参考文献:東洋経済 会社四季報)
□ 株主優待
↑優待券が3冊
↑各引換券
↑利用について
□ 優待内容
優待内容名 | 優待獲得株数 | 備考 | |
優待食事券 | 1冊 | 100株以上 | ※1冊にバーガー類、サイドメニュー、飲物、3種類の商品の無料引換券が1枚になったシート6枚 |
3冊 | 300株以上 | ||
5冊 | 500株以上 |
情報提供:東洋経済新報社
□ 最近の株価
□ 株主優待株 取得データ
取得日:6/25
株価:4830円
取得株数:300株
□ 株主優待 取得経費
信用買い売買手数料:719円
一般信用売り売買手数料:809円
信用買い金利(1日):111円
貸株料(4日):619円
経費合計 2258円
SBI証券の売り在庫は最終日まで残っていました。
ちなみに私の住んでいる地域には店舗がありません。正確には昔ありましたが、撤退してしまっています。一番集客効果のある場所で営業していての撤退なので、おそらく今後の再出店はないでしょう。